プランツ・モジュール カルチャースクール 「あなたの作品力を上げるカラーレッスン」講師 カラリスト 沢谷有梨 |
||
講座の趣旨
きれいにスタイリングしても、写真にすると印象が薄くなってしまう。 |
||
講座内容
入会金 5,000円(プランツ・モジュール主催の講座で、入会金をお支払いの場合は不要) |
||
日程 | 講義内容 | 内容について |
11月22日 | 色の三属性 PCCS、トーン |
まず最初に、色の三つの性格(三属性)、PCCS(日本色研配色体系)のトーンマップの構造について、 詳しく学び、色の世界の全体像をつかみます。PCCSは配色の学習にとても有効なシステム。 これが配色の学習のベースになります。 |
12月6日 | 色の心理的効果① | 色の三属性を使いこなすことによって、相手に与えることのできる心理的効果について学びます。 |
トーン配色 | 初回に学んだトーンを使った、配色の基礎となる「トーン配色」。 トーンを使いこなすことはイメージ演出への第一歩! |
|
12月20日 | 色相配色 | トーン配色に続き、すべての配色の基礎となる「色相配色」。 ここまでですべての配色の基礎力を固めます。 |
色の心理的効果② | ある色から連想するもの、象徴するものについて学びます。 皆さんが共通して連想するイメージを知ることは、色をサインとして使いこなすことにつながります。 |
|
1月17日 | アクセントカラー セパレーション |
配色の基礎から進んで、アクセントカラー、セパレーションを学びます。 この二つを使いこなせれば、即効であなたの作品力があがります。 |
視認性 | 撮った写真を加工して広告にする際などに有効なお話。 効果的に読みやすい文字の色使いなどについて学びます。 |
|
1月31日 | 光と色 | 光の成り立ち、そもそも色ってなに? 私たちが色をどのようにして見ているのか、虹・夕焼けなどがなぜ見えるのか、について楽しく学びます。 |
混色 | 写真とは切り離せない印刷技術。 色がプリンターなどの印刷にどのように使われているのか、色をどう調整するのかについて学びます。 |
~確認事項~※ご入校前に必ずお読みください。 |
1.クーリングオフについて |
お申込を受領した日を含む8日間は書面により無条件に役務提供契約のお申し込みの撤回を行う(クーリングオフという)ことができます。 クーリングオフの効力は、当該契約の解除にかかわる書面を発言した時から生じます。 また、既に代金を支払われている場合は当校よりその金額をすみやかに返金致します。 |
2.中途解約について |
クーリングオフ期間経過後、下記の場合に中途解約を行うことができます。受講者から解約の申し込みがあった日当日から3日以内に契約を終了することとします。 契約時の返金ルールとして入学金は対象外となります。受講料の返金は未受講分20%を違約金として徴収し残金は返金致します。※中途解約に応じるケース 転勤・長期入院等、不測の事態により学習継続が困難と判断できた場合。 |
プランツ・モジュール カルチャースクール |