![]() |
![]() |
平瀬さんの作品 左「夏のアイス」 右「秋のシュークリーム」 まずは、フェイクスイーツの完成度の高さに感嘆します! 考えることとして(難しい点でもありますが)、 あとは、シュークリームのサイズが分からないということ。 スタイリングのアイテムあわせは、うまくまとまっていて、季節感を出せていると思います。 |
|
![]() |
![]() |
早見さんの作品
かわいいキャンデーとキャンデーボックスで、テーマ「お菓子」を考えてみました。 右写真のドット柄のフェルトを活かすスタイリングが何か、というのは、別スタイリングで考えたほうがよさそうです。 それと、かなり辛口な講評になりますが、 背景にいれたほうがいいのか、いれないほうがいいのか、というのは、イメージの戦略をたてて、取り組んでいきましょう! 今後のコーディネート編でも、いろいろなことに取り組まれてくださいね。 |
|
![]() |
![]() |
三瓶さんの作品
キューブボックスのカステラと、夏の涼しげなお菓子の2パターンを仕上げました。 カステラのほうが、スタイリングの意味で難しかったと思います。 涼夏のイメージのお菓子は、出してしまうと、斜めには見せられないので、 露出、構図、ピントが良かったと思います。 集中力と真面目な取り組み方が持ち味だと思います。 |
|
![]() |
|
大場さんの作品
大場さんに限らずですが、被写体選びは、とても性格が現れるものだなと思います。 俯瞰撮影(真上からみた図)向きなスタイリングなので、これ以外のスタイリングが考えられたのかなというところは、 斜めの角度が45度ぐらいで、いやらしさがないのが良いです。 大場さんの強みは、柔軟性のある前向きさだと思いますので、 |
|
![]() |
![]() |
苫名さんの作品
ドーナツ、マシュマロという組み合わせが難しそうな食べ物を、よくまとめたと思います。 露出を、ドーナツ主役で合わせたのが良かったと思います。 右のより写真は、ドーナツの下まで入っていると良かったかな、というのが惜しい点です。 スタイリングとして、ストーリー性を感じさせることは必要だと思いますので、 赤ちゃんが生まれたら、ベビーフォトも撮れる時間があるといいなぁ~ |